top of page


スクイークイートイズの解説
今回扱うのは「スクイークイートイズ」っていう
ビジュアルプログラミング言語だよ。
この言語の特徴はなにかあるのかい?

今回の言語の特徴は
「なんでもできる」だね
とにかく何でもやれるんだよ。ただなんでもやれるあまりにどう手を付けたらいいのかわからないの正直なところだね。

たしかになんでもいいよって言われたら逆に難しいよね。
「ごはん何が食べたい?」「なんでもいいよ~」の
なんにしたらいいかわからないかんは異常だもんね。

なかなかいい例えをするじゃないか。
以上が特徴だね。
また、この言語は生まれたのが結構古くてね。
「プログラミン」が「Scratch」をモデルに作ったとどこかに
書いたけど、さらにその「Scratch」の元となったのが
この「スクイークイートイズ」だと言われているだ。
言うならばビジュアルプログラミング言語の元祖、始祖
といったところかな。

なんだかとっても凄そうなものいいだな。

そうだね。かっこいい言い方をしたんだけど、
古くからある言語なせいか、専門的な用語が多かったり
インターフェイスがよくなかったりと、
慣れないうちは使いづらいものとなっているんだ。
たださっきも言ったとおりなんでもできるから慣れたときの応用の効きやすさは心地の良いものだよ。

慣れるまでは大変そうだな。
まあそれはどの言語にも言えることだろうから
根気よく、適当に楽しみながらやるのが正解なんだろうな。

そうそう、何事も適度に適当に楽しみながらやるのが
ベストさ。
というわけで、次ページで「スクイークイートイズ」の
簡単な説明を書いていきたいとおもうよ。


bottom of page